新登山用三脚!【BENRO】TSL08CN00
山で写真を撮るかた、三脚って何使ってますか?
登山用で考えると重さや対荷重のバランス等でなかなか「コレだ!」ってのが無いんですけど、今までは軽さ優先で登山用三脚の定番、SLIKのスプリントMINI IIを使っていました。まずはこちらのスペックのおさらい。(カタログ値)
- 重量 780g(実測789g)
- 収納高 350mm
- 対荷重 2kg
- 全高 1,090mm
- 最低高 150mm
- 素材 アルミ
- 実売価格 1万円前後
重量・縮長・価格は素晴らしいのですが、対荷重や剛性といった面では不満でした。そんななか、久しぶりに良さそうな三脚を発見しまして、ヨドバシで衝動買いしてしまいました・・・。BENROのスリムカーボン三脚、TSL08CN00ちゃんです。
【BENRO】TSL08CN00
- 重量 1,010g(実測1,048g)
- 収納高 400mm
- 対荷重 4kg
- 全高 1,463mm
- 最低高 400mm
- 素材 カーボン
- 実売価格 2万円前後
カタログ値で重さ230g増となってしまいますが、ほぼ1kgで対荷重が4kg。全高もアイレベルまでいけます。実際にスプリントMINIと比べてみるとこんな感じ。
- 収納サイズはスプリントMINIが実測360mm、BENROが510mm。収納サイズはそんなに気にしてないけど、カタログ値は間違いですね。
- 他の1kgクラスの三脚だと細い物が多いけど、BENROのパイプ最小径は12mmでなかなかしっかりしている。ナットロックもしっかり。
- EV全上げ状態。スプリントMINIは中腰だけどBENROは完全にアイレベルまでいけます。
- BENROの一番下段を収縮したところ。それでもスプリントMINIよりも高い。より安定性が欲しい時に下段をしまっても実用出来る高さがあるのは助かりますね。
つづいて、各部詳細と重量。
- 本体部分はマグネシウムでしっかりした印象。水準器付き。
- 付属の雲台も水準器付き。パンロックとボールロックは共用でプレートのロックはスクリューノブ。かなりしっかりしてます。
- 脚部のみの実測重量は863g。雲台固定は3/8ネジです。
- 付属の雲台はプレート込みで185g。交換して使うつもりだった雲台はプレート抜きで215g。軽いし作りもしっかりし付属のままにしようかな・・・
と、このまま使っても全然満足出来るスペックですが、僕はEVあまり使わないので軽さの為にローアングルポールに変えてもいいかも。ちょっと調べてみると梱包重量は書いてるものの、本体の重量は不透明・・・。が、長さ結構違うし、アルミからカーボンにすればそこそこ軽量化になるだろうって事で注文してみました。ビックカメラで税込2,797円。
で、届いたのがコレです。長さは約半分で、しかもカーボン化。これは期待できます。
早速重さを計ってみます。まずは付属のアルミパイプ。
92g!
つづいてカーボンローアングル!
78g!
・
・・
・・・
その差たったの14g・・・正直交換しなくても良かったような・・・
でもでも、最低高はぐーんと下がりました!といっても僕はあんまり花とか撮りませんが(笑
と、いうわけで実測10,34gでフィニッシュです。
ローアングルポールは期待した程じゃなかったけど、三脚自体はかなり満足です。1500g程の機材を載せてテストしてみましたが対荷重4kgなのでバッチリでした。
一応Amazonのリンクをはっておきますが、ヨドバシあたりの方がお安く買える感じでした。あと、200gくらい重くなりますがリーズナブルなアルミバージョンも有るみたいです。
人気記事
-
1
-
【2017NEWモデル】NEMO ANDI 1Pレビュー
じゃじゃーん!買ってしまいました、アンディ1Pちゃん!2017NEWモデルです! ...
-
2
-
シリコンクッカー【SEA TO SUMMIT】X-セット32
X-セット32 僕は山でもしっかり料理を楽しみたいタイプなので、クッカーは結構大 ...
-
3
-
人気の新型ザック【GREGORY】ZULU 55
【GREGORY】ZULU 55 (M) サイズは別として、ZULU背負ってる方 ...