剱・立山【1日目】
2016/08/02
ずっと行きたかったのに計画するたびに悪天に見舞われてきた剱・立山。今年こそはと梅雨明けと同時を狙ってリベンジに行ってきました。(2日目はこちら、3日目はこちら、装備はこちら)
前日の夜に扇沢で車中泊したのですが、雨と雷が結構すごくてなかなか寝付けない・・・。iPhoneにも緊急速報が入ってて、立山町洪水警報&避難指示が出てたみたいです。
翌朝はガスガスだけどとりあえず雨は大丈夫そう。チケットを買って出発です。まずはトロリーバスで黒部ダムへ。1日目は剱沢まで行くだけなので時間は余裕。バスも混んでなかったしせっかくなので黒部ダムも観光してから行く事にしました。さらっと観光した後ケーブルカー、ロープウェー、またトロリーバスと乗り継いでようやく室堂に到着です。
ででーん!
何も見えない・・・。
楽しみにしてたミクリガ池も・・
でもでも、雷鳥には恵まれました。つがいで色々見せてくれてなかなかサービス精神旺盛な雷鳥でした。
その後はガスガスで景観もあまり見えないので黙々と登ります。最近は軽量優先装備が多かったけど今回は快適装備、主にご飯ですがちょっと重い・・。それでもガスのお陰で熱くはなくそこそこのペースで前へ進めます。そしてやっと体が荷物の重さに慣れてきたかなーというところで剱沢に到着。12時半着でテントは2張。選びたい放題でいい場所にテントを張れました。その後テントはだんだんと増えていったのですが、場所柄なのか4時とか5時に到着する方が結構多くてちょっとびっくり。アクセスも大変だし、道も安全だからでしょうか?
夕飯は焼きハム丼。保冷が面倒だけどやっぱり生食は美味しいですね。
明日は天気が大丈夫なら剱、駄目なら先に立山かな。天気がもつことを期待して、1日目はおやすみなさい。(2日目はこちら)
人気記事
-
1
-
【2017NEWモデル】NEMO ANDI 1Pレビュー
じゃじゃーん!買ってしまいました、アンディ1Pちゃん!2017NEWモデルです! ...
-
2
-
シリコンクッカー【SEA TO SUMMIT】X-セット32
X-セット32 僕は山でもしっかり料理を楽しみたいタイプなので、クッカーは結構大 ...
-
3
-
人気の新型ザック【GREGORY】ZULU 55
【GREGORY】ZULU 55 (M) サイズは別として、ZULU背負ってる方 ...