【ザックの中身】槍〜西穂テント泊縦走
2016/08/31
8/14〜8/17くらいで槍〜西穂縦走してきます。くらいというのは、天気があまり良くなさそうなので停滞or途中撤退がありそう・・・。
この夏一番の山行なのですが、こればっかりは仕方ないですね。
靴は今回もボルダーX。最近こればっかり履いてます。ザックはZULU55(約1,700g)
衣類関係 1,531g
1.レインウェア 433g TNF クライムベリーライト
2.就寝着兼予備 640g ロンT・Tシャツ・ウォームタイツ・靴下・ピロースタッフサック
3.ダウンジャケット・パンツ 408g TNF ライトヒート
4.グローブ 50g
食関係 5,945g
1.プラティパス2L 2,036g
2.750mlボトル 905g
3.マグカップ+皿 175g SEA TO SUMMIT デルタマグ
4.クッカー&バーナー 489g JETBOIL コンパニオン SOL チタニウム+100缶
5.食料+カトラリー類 1,604g
6.行動食 736g
居住関係 2,875g
1.テント+フットプリント 1,174g NEMO TANI LS2P
2.テントポール 398g
3.ペグ 125g MSRアルミステイク
4.テン泊関連ギア(ランタンやバッテリー、補修用品) 1,007g
5.マットレス 270g NEMO TENSOR INSULATED 20S
6.シュラフ・シュラフカバー 604g アルパインダウンハガーサーマルシーツ+SOLエスケープヴィヴィライト
その他 3,343g
1.カメラ 1360g PaaGoWORKS SWING-L+sony α7R2
2.カメラ小物 168 g
3.ヘルメット 214g PETZL メテオ
4.ファーストエイドキット 309g deuter First Aid Kit
5.ウエストポーチ 441g PaaGoWORKSパスファインダーS(地図や行動食等)タオル+体拭きシート 167g
6.タオル 82g
7.体拭きシート 228g
8.ゴミ袋 55g モンベル ガベッジバッグ
9.ストック 486g LEKI SPD2サーモライトXL
1,3694+ZULU55の1,700gを足して
合計 15,394g
全体的にもうちょっと軽くしたかったのですが、悪天停滞の事を考え予備食やバッテリー等でちょっと重くなってしまいました。
テントも縦走なのでヴェーダを使うつもりでしたが、天井に細引を通せなくて衣類を干せないという弱点が。雨予報だけど着替えもこれ以上増やしたくない・・・。ヴェーダの設営撤収の楽さは捨て難いですが、停滞中も広々なタニに変更・・・重量的には300gくらい増。
結局天候の関係で8/17〜8/21で行ってきました。
人気記事
-
1
-
【2017NEWモデル】NEMO ANDI 1Pレビュー
じゃじゃーん!買ってしまいました、アンディ1Pちゃん!2017NEWモデルです! ...
-
2
-
シリコンクッカー【SEA TO SUMMIT】X-セット32
X-セット32 僕は山でもしっかり料理を楽しみたいタイプなので、クッカーは結構大 ...
-
3
-
人気の新型ザック【GREGORY】ZULU 55
【GREGORY】ZULU 55 (M) サイズは別として、ZULU背負ってる方 ...