ババ平(旧槍沢小屋跡地)
上高地から約5時間、槍ヶ岳山頂へは約4時間と槍ヶ岳登頂のベースキャンプに最適です。僕も初めて槍ヶ岳に登った時はここをベースキャンプにしました。
写真に石垣が写っていますが、ババ平は旧槍沢小屋の跡地だそうです。気になったので槍沢小屋についても少し調べてみました。槍沢小屋は大正6年に穂刈三寿雄氏(槍ヶ岳山荘開設者でも有ります)が白馬に次ぐ、日本で二番目の山小屋として開業したそうです。が、毎年雪崩の被害が大きく、1961年に現在の槍沢ロッヂへと移転し今日に至るとか。
なるほど、歴史を感じる場所ですね。ですので幕営手続きも槍沢ロッヂで行いますし、ビールもここで買って行きましょう。槍ヶ岳方面から下山の場合は幕営後に槍沢ロッヂにて申請すればOKとの事。
テント場としては、約30張程の広さで風もなく水場有りとなかなか快適。ただし、トイレだけはお世辞にもキレイとは言えず、難易度高め。テン場が混むと悲惨な事になる場合も・・・。また、テント場からちょっと離れた草むらにポツンと佇む姿はとても印象的でした。
ですが、それも今は昔。去年通ったら工事してました。水場とトイレを大幅リニューアルとか。
現在は完成していて、トイレもすごくキレイらしい。これはすごく有り難いですね。テン場は多少狭くなったかもしれませんが、混んだら河原の方にも幕営可能との事です。実際、工事中はそちらがテント場となっていました。
こちらの方が静かで快適そうな気もしますね・・・。通常のテン場は登山道上にあり人通りが結構ありますが、こちらは誰も通らないと思います。増水時はやめといた方が良さそうですが、1シーズン仮テント場として機能していたはずなので、大丈夫なのかな?
ババ平
- 張数 30張(トイレと水場が出来たので以前より狭くなったかもしれません)
- 料金 一人1,000円
- 水場 有り
- トイレ きれい
- 地面 石混じりの土。一部コンクリート
- 携帯 docomo(利用可・不安定)
人気記事
-
1
-
【2017NEWモデル】NEMO ANDI 1Pレビュー
じゃじゃーん!買ってしまいました、アンディ1Pちゃん!2017NEWモデルです! ...
-
2
-
シリコンクッカー【SEA TO SUMMIT】X-セット32
X-セット32 僕は山でもしっかり料理を楽しみたいタイプなので、クッカーは結構大 ...
-
3
-
人気の新型ザック【GREGORY】ZULU 55
【GREGORY】ZULU 55 (M) サイズは別として、ZULU背負ってる方 ...