【deuter】First Aid Kit、Active、Pro、3サイズ 比較レビュー
2016/06/24
ファーストエイドキット兼エマージェンシーキットとして使っています。左奥がFirst Aid Kit(以下ノーマルと呼びます)、真ん中手前がFirst Aid Kit Active(これは僕のじゃなく借物です)、右奥がFirst Aid Kit Proです。普段はフル装備をプロに入れて管理していて、山行にはノーマルを持っていく事が多いです。プロを持ち出すのは道迷いが有りうる場合や、飲み水確保の困難が予想される場合(浄水器を入れているので)としているのですが、まあほとんど出番は有りません...。僕はちょっと道具マニア的な所と心配性な所があって、ファーストエイドやエマージェンシー関連のギアは結構多いほうです。なので買い換える時も全部のギアが入りそうだなーとプロを買ったのですが、普段の山行にはやっぱりでかくて結局ノーマルを買い足す事になったのです...(笑)
First Aid Kit Active
それでは、個別に中身を見てみましょう。まずは僕の物じゃありませんが、一番小さいActive。
常備薬、ビニール袋、湿布、絆創膏、軟膏、テーピングが入っていてまだちょっと余裕がありそう。低山とかならこれで十分そうですね。メッシュで仕切られたコンパートメントは3箇所。サイズ的はタバコの箱2x2~3個くらいかな。裏側にループが付いているので、このサイズならベルトに通て使ったり出来そう。ちょっとやってみよう...
いい感じに着いた!と思ったら、すごく開きづらい...
逆さまに着けると開きやすくていい感じ。ロゴが逆さまなのが気になるけど...。
First Aid Kit(ノーマルサイズ)
続いて、中間サイズのFirst Aid Kit。僕が普段の山行に使ってるのはこれです。
常備薬、サプリメント、包帯、アルコールコットン、テーピング、エマージェンシーシート、ミニマルチツール、ダクトテープ、ライター、手ぬぐい、湿布、絆創膏、ポイズンリムーバー、ミニヘッドライトが入っています。まだちょっと余裕有り。やっぱり通常の山行に使うにはノーマルがベストですね。メッシュの仕切りに加えてポケットが3つ増えているので機能的に収納出来ます。サイズはタバコの箱3x2~3個分くらい。ベルトに通してもギリ許容出来ます。
First Aid Kit Pro
最後はPro。持ち出す事はあまりありません...。
ノーマルの中身に加えて、エスビット&ポケットストーブ、衛生用品、シグナルミラー、ソーイングセット、針金、細引、浄水器、ハンディスコップが入っています。まだまだ入りそう。ポケットは更に3つ増え、メッシュの仕切り部分も巨大化してます。サイズはタバコの箱6x2~3個分くらい。ベルトにも着かなくはないけど、これはちょっと邪魔ですね...。
3サイズ見比べてみましたが、どのサイズも使いやすく機能的に出来ていると思います。サイズは内容物によって選べば良いですが、迷ったらノーマルサイズで大多数の方は問題ないかと思います。内容物が少なめな方やUL思考な方はActivも良さそうです。Proはグループ山行のリーダーや、ガイドの方、防災セット向けだと思います。あとは僕みたいなギア好きが色々つめてニヤニヤする用でしょうか...。
↓全サイズ、Amazonで売っています。
↓楽天市場はこちら
楽天市場 deuter First Aid Kit
人気記事
-
1
-
【2017NEWモデル】NEMO ANDI 1Pレビュー
じゃじゃーん!買ってしまいました、アンディ1Pちゃん!2017NEWモデルです! ...
-
2
-
シリコンクッカー【SEA TO SUMMIT】X-セット32
X-セット32 僕は山でもしっかり料理を楽しみたいタイプなので、クッカーは結構大 ...
-
3
-
人気の新型ザック【GREGORY】ZULU 55
【GREGORY】ZULU 55 (M) サイズは別として、ZULU背負ってる方 ...