【SOL】エスケープヴィヴィ & エスケープライトヴィヴィ
せっかくの三連休ですが、お天気微妙ですね...はやく梅雨明けしないかなー。皆さん山だろうから今日は記事アップやめておこうかなとも思ったのですが、山行とりやめた方もいらっしゃるかと思いますので、暇つぶしにでもなればと思いちょっとアップします。
SOLの定番商品、エスケープヴィヴィ。最近軽量タイプのライトもラインナップに増えました。アルミ蒸着加工されているので体温の 70%を反射保持し、しかも透湿性素材。僕は寒がりなのでシュラフカバーとして使っています。
80%反射保持のサーマルヴィヴィや90%のヒートエマージェンシーもありますが、あちらは非透湿素材なので単体使用向きかと思います。その昔寒くて寝袋の上にヒートエマージェンシーを被った事が有りますが、内部結露がすごくてシュラフを濡らした経験が有ります・・・。
【SOL】Escape Bivvy
重量241g。全長は頭まですっぽりの213cmで、サイドには60cmのジッパーが付いているので出入りも楽々。首元はドローコードで絞れるので熱を逃がしにくい構造。寒いときのシュラフカバーとしての他、夏場の低山やキャンプ等では単体で使用したりも出来ます。僕も真夏はダウン上下+これで低山に行ったりします。ちなみに、TJARの選手なんかは北アルプスでもこれだけで寝るみたいですが・・・さすがに普通の人には厳しいと思います。写真はODタイプですが、通常のオレンジも有ります。
【SOL】Escape Lite Bivvy
重量150g。全長208cm、うちのワンコも寝心地が良いと言っております。マミー型ではなく上部は折り返せるフラップタイプ。サイドのファスナー等も無くとにかく軽量にしたモデルです。上部は閉じれないので通常バージョンよりも保温力はちょっと落ちます。また、シュラフの出入りはちょっとし辛くなるというデメリットも。
が、しかし、90gの重量差は大きい・・・。そして収納性も結構差があります。
どちらも寒がりの方にはオススメです。保温力&快適性をとるか、シンプル&コンパクトをとるか、悩みどころですね。個人的にはライトの方が収納しやすくて好みです。
人気記事
-
1
-
【2017NEWモデル】NEMO ANDI 1Pレビュー
じゃじゃーん!買ってしまいました、アンディ1Pちゃん!2017NEWモデルです! ...
-
2
-
シリコンクッカー【SEA TO SUMMIT】X-セット32
X-セット32 僕は山でもしっかり料理を楽しみたいタイプなので、クッカーは結構大 ...
-
3
-
人気の新型ザック【GREGORY】ZULU 55
【GREGORY】ZULU 55 (M) サイズは別として、ZULU背負ってる方 ...